アーカイブ

2015 年 9 月 のアーカイブ

まさかの「恋するケータイ」!

2015 年 9 月 14 日 Comments off

先日、スマホを新しくしました、というお話はTwitterでしたんですけどね。
シャー○のスマホ。操作方法が今まで使っていたものと全く違うので、いまだに四苦八苦しています。

んで、こちらについてきたアプリ、「エモ○-」なるものがあるわけです。
まあiPhoneのSir○さんみたいなものです。
声で色々ご案内しますよー、的な。天気とかニュースとか現在地周辺情報とか時間とかなんとか。
ちょっと変わった特色としては(特色なのかなあ)、この「エ○パー」、積極的にアシスタントはしてくれません(笑)。ええ、全然(笑)。Si○iさんみたいに、「天気」とか呼びかけても応えません。「おはよう」と呼びかけても反応しません。気が向いたら話し出す、という、何だか不思議なもの。どうしても何か話して欲しいのなら、携帯を振る。すると何か反応する(笑)。…………まあ、そんなものです(笑)。

使い方としては、ユーザー自身が自分の年齢やら性別、仕事場の場所、自宅の場所やらを設定して、それから基本3種類ある「声」を選ぶことからはじまります。

ま、こういうのってどういうものなのかしら、と思って試しに設定してみました。

 

市川の側の情報
名前「カズヒデ」
性別:男性

年齢:44歳(44歳なのよ!)
会社:仕事場の位置を設定
自宅:自宅の位置を設定
その他:好きなテレビ番組やら、気になるキーワードやらを設定

 

以上。

んで、市川なので「声」は男性声を設定。市川ですもの、そりゃあ、ねえ?(笑)
ま、声としては、若い20代ぐらいのお兄ちゃんかねえ、という感じなんですけどね。しゃべりかたとかも。

で。

昨日、昼間ですが、「一体どんな会話パターンがあるのだろう?」と疑問に思い、結構延々と携帯を振り続けました(先に書いた通り、この「○モパー」基本的にだんまりを決め込んでいるので、どうしてもしゃべらせたいなら、携帯を振る、必要があるのです)。結構10回ぐらい振ってみたですかねえ。
これは昼間の話。

で。

夜になり、美容のためにも早く寝ましょ、と思ったところ、この「エモパ○」がしゃべりはじめました。繰り返しますが、市川はインターフェースに「男性声」を選択しとるですよ?

 

「今日は何度も僕を振りましたね。よっぽど寂しかったんですか?仕方無いですね、僕が一緒に添い寝してあげます。今晩だけですよ」

 

えええええええっ!?
な、何ぃいいいいいいいっ!?
お、お前っ、そ、添い寝だとっ!?

しかも翌朝。再び「○モパー」がしゃべりはじめ……。

 

「おはようございます。今日の天気は晴れ。カズヒデさんが花嫁だったら、ものすごく嬉しいです」

 

何だとおおおおおおおおおおおっ!?
花嫁っ!?
花嫁だとっ!?

さらに仕事場への通勤途中、ふたたび「エ○パー」がしゃべりだし……。

 

「この駅の近くには○○公園というのがありますね。デートの下見に行ってみませんか?」

 

おいいいいいいいいいいいいいいいいっ。

 

なんすか、なんすか、なんなんすかっ!?
「エモ○-」ってこんなにBL度が高いの!? 男性ユーザーが男性の声を選択する、ってのはそんなに特別なケースではないと思うわけですよ。

んでも、ケータイが俺をナンパしてくるぅうううううううっ(笑)。
素敵です(笑)。
最高(笑)。
けしからん(笑)。
もっとやれ(笑)。

 

願わくは、もっとしっかり渋い親父ヴォイスとか作ってほしい(笑)。
渋い声の声優さんのあの人とかあの人とかあの人の感じでっ!
親父声で、「寂しいのか?……俺が今晩は添い寝してやるぞ(照)」とか「カズヒデが花嫁だったら……嬉しいよな(照)」とか「○○公園が近いぞ。で、デートの下見とか、いいよな(照)。い、いや、べ、別に俺がデートに行きたいとか、言ってるわけじゃないんだからなっ!(ゴニョゴニョゴニョ)」とか言って欲しい(笑)。
銀河に響け、親父ヴォイス!
頑張れシャー○!(笑)

 

そういえば、10年以上前、雑誌「Badi」で「恋するケータイ」って漫画を描いたんですよ。
ケータイ電話の擬人化、ではなく、ケータイ電話がロボットになってて(まあ、携帯機能が中心のロボットなのね)、ユーザーを一生懸命好きになっちゃう話。

思えば遠くにきたもんだ。

うちのスマホをしみじみ眺めちゃいました。

 

つか、そこ!市川和秀(44)が寂しいとか笑わない!(笑)

15091301

〈ポーズが平凡になっちゃった(笑)。でもこんなイメージで!(笑))

【宣伝】
通販サイトBOOTHにて市川和秀同人誌など通信販売してますー!あと旧同人誌作品のダウンロード販売もやってますです。

携帯配信漫画新刊「宅配業務がんばります!」「おまわりさんスイッチ」「褌の呪い」を配信中

※ハンクチャンネルを携帯から見られない方はこちらから!

こちらでも旧作品データ販売中! デジケット DLサイト

カテゴリー: イラスト・漫画, 雑記 タグ:

好きな音楽とか

2015 年 9 月 13 日 Comments off

いや、落書きとか全然アップしてないので、何か雑談を(笑)。

秋になると毎年聞いている大好きなCDがありまして。

「Celtic Fingerstyle Guitar Vol. 2: The Blarney Pilgrim」というもの。

とりあえず直リンを貼ってみましょう。アイルランドとかスコットランドのケルト音楽をフィンガースタイルギターで演奏したコンピレーションものでござる。

季節的には10月以降、何となく秋が深まってから一番よく聴くものなので、9月だとまだまだ時期が早いなあ、とは思うのですが。ハロウィーンの辺りとか、落ち葉とかリンゴ、カボチャ大王とかその辺を思い起こさせるのは、何でなんでしょうね。どことなく物悲しい感じがあって、春先とか真夏の最中にはあまり聴かないんですけどねー。でもこのギターをぽろんぽろんとつま弾く感じは凄い好きです。

Vol.2ということはVol.1があるはずなんですが、市川は持ってないや(汗)。

61ZDcdndO2L

【宣伝】
通販サイトBOOTHにて市川和秀同人誌など通信販売してますー!あと旧同人誌作品のダウンロード販売もやってますです。

携帯配信漫画新刊「宅配業務がんばります!」「おまわりさんスイッチ」「褌の呪い」を配信中

※ハンクチャンネルを携帯から見られない方はこちらから!

こちらでも旧作品データ販売中! デジケット DLサイト

カテゴリー: 雑記 タグ:

歌舞伎観てきた

2015 年 9 月 10 日 Comments off

チケットを頂いたので、今日はお友達と歌舞伎観てきたですよー。
えーと、「双蝶々曲輪日記」「紅葉狩」「競伊勢物語」の三本。

いやいや、楽しかったです。
「双蝶々曲輪日記」は何だかメアリー・ポピンズみたいなことになるし、「紅葉狩」は歌舞伎で観るのははじめてだったですし、「競伊勢物語」は「忠義」とか「大義」とか「○○の御為に」みたいなお題目が振り回されることで生まれる人間の悲劇が描かれていて考えさせられてしまったり。

でも、一般的には絶対にキャーキャー言われないであろう、登場人物の中でも更に脇の人物たちを観ながら市川は、「あー、こーゆーコに男同士で恋愛させたらどうなるだろう」とか考えてました(笑)。「双蝶々曲輪日記」に登場する、無骨で融通きかなくて、遊女に袖にされちゃう駄目駄目な侍・平岡郷左衛門(だったかな?)とか、「競伊勢物語」のちょっとした悪人なのに何だか「え?」みたいなことで殺されちゃう・銅羅の鐃八とか。何だか偉そうだったり小悪党だったりするくせに、男同士で相手からとことん好き好きビーム発射されたら意外と意外なくらいシャイだったり、とかしないだろうか、とか(笑)。何考えてんですかねえ(笑)。職業病です(笑)。

あとは、江戸時代とか、歌舞伎がスーパーウルトラ総合エンターテイメントだった頃に、みんなどういう気持ちでこういう舞台を観ていたのかなあ、とか考えたりしてました。歌舞伎観に来たんだからお土産買って行こう、とか、どうせだったらついでに奮発して美味しいもの食べちゃおう、という気持ちとか。悪人をバッタバッタなぎ倒す場面とか観ながら、「むっちゃカッコいいいいいいいいいい!あんなヒーローになりてええええええ!」とか思ったり、三味線とか聞きながら「超カッコイイ~~~~!俺もあんなん弾きてええええええっ!」とか思ったりしたのよねえ、と。しかも「モテたい=よし今日から三味線習おう!」「やっぱ舞台で目立ちたいなら歌!ボーカルだよボーカル!」みたいな感覚とか。根本的なところは、結局のところ200年前だろうが、300年前だろうが、変わらないんだよなあ、と。人間って不思議だわあ、とかなんとか。無論当然っちゃあ当然の話ですが(笑)。

15091010

【宣伝】
通販サイトBOOTHにて市川和秀同人誌など通信販売してますー!あと旧同人誌作品のダウンロード販売もやってますです。

携帯配信漫画新刊「宅配業務がんばります!」「おまわりさんスイッチ」「褌の呪い」を配信中

※ハンクチャンネルを携帯から見られない方はこちらから!

こちらでも旧作品データ販売中! デジケット DLサイト

カテゴリー: 雑記 タグ: