アーカイブ

‘雑記’ カテゴリーのアーカイブ

ザ・越中褌・前垂れシミュレーション

2018 年 3 月 11 日 Comments off

先日描いた「誕生月占い・3月編」のイラスト。

越中褌を描くに当たって、実は3Dモデリングソフト「Blender」を使って、前垂れ部分の布シミュレーションをやってみたのでした。

何のこっちゃ。

実際にティンコを覆う布がどんな風にシワ、ドレープを作るのか、実験してみたかったわけです(`・ω・´)キリッ。

ちょっと大きめぽってりさんティンコを描きたかったので、それを越中褌の前垂れがどのように覆うのか、見てみたかったのです。

リアリティを追求したかったのよ!

アホか(笑)。

 

1)CGモデルの準備

DAZStudioという、CGフィギュアソフトを作り、イラストのモデルとなる人体を作りました。
ほぼレディメイドなので簡単簡単。

DAZStudio内でも布シミュレーションを行うことは出来るらしいのですが、勉強不足のために断念。
とりあえずフィギュアを、OBJ形式ファイル(3Dモデルのファイル形式のひとつです)で出力。

大事なのは、自分好みのぽってりとしたティンコにすること。
そこ重要!

 

2)出力したCGモデルをBlenderで読み込み。

ちょっとポーズが違うのはご愛敬として、読み込んだOBJファイルではポリゴン数が多すぎるので、ポリゴン数を減らす「Dicimate」モディファイアを使って、モデルのポリゴン数を大幅に減らしました。

 

3)越中褌の「前垂れ」のモトとなる物体を作成。

精巧な越中褌の3Dモデルを作るぞ!というワケではないので、相当いい加減。
ティンコを覆ったときに出来るシワ、を見たいだけですし。
細かいことを説明すると、一枚の紙切れのように見えますが、細かいメッシュに分割しています。
頂点グループを使って、ティンコの根元付近はシミュレーションの影響を受けないようにしました(布を洗濯ばさみで止めてぶら下げるイメージ)。

あ、人体モデルは布が衝突する対象として設定してあります。

 

4)「前垂れ」のモトとなる物体を「布」化し、シミュレーションを実行。

Blenderの布化設定にはあらかじめいくつかの布の種類の設定があるので、それをそのまま使用。
単純にティンコを「綿」、コットンの布が覆ったらどうなるかの物理シミュレーションをしています。
ぽってりティンコを、前垂れが覆ってゆきます。

5)布化シミュレーションで作られた形状の中で好みのものを選択。

こんな感じかなー。
布化シミュレーションを実体化した後に、DAZStudioで読み込むために、布オブジェクトをOBJ形式で出力。

 

6)DAZStudioで人体モデルと合体させる。

わーい、これでリアリティのある前垂れが描けるよ!(ホントか??????)
まあ、実際のときには、ポリゴン数の低い布オブジェクトを使っていたので詳細はちょっと違うんですが。

 

時間ない!ってときに、アホなことやってちゃ駄目だよねw

 

 

 

 

 

カテゴリー: 3DCG and VR, 雑記 タグ:

MOHO PRO 12を勉強してみる

2018 年 2 月 3 日 Comments off

先日、MOHO PRO12を購入しました。

平たく言えばアニメーション作成ソフトですが、2Dを3D化させて動かすことが出来るみたいで、その辺に興味がありました。

Pixivでも動くイラスト、動イラ、とかありますしね。

紙で表現できないイラストとか簡単に作る方法は無いかしら、と思った次第です。

 

さてさてMOHO Pro。

普段は結構お高い金額(44,398円)ですが、期間限定2月4日まで4,400円とのこと。

お試し、としてもいいかな、と思って思わずポチっとやってしまいました。

 

http://www.sourcenext.com/product/pc/gra/pc_gra_001619/
(ソースネクストの期間限定セールのページはこちら)

 

色々調べたら、結構絶えずセールをやっている製品とのことですので、もしセールを逃しても、「今日手に入れないと死んじゃう!」というのでなければ気長に待ってみるのもいいんじゃないかと……。

それにしても「モーホー」って……w

この製品名どうにかならないのかしら……wwww

まあ、モノホンのモーホーがモーホープロを使うので問題ないのかなw

当初MOHOで開発されていたものが、Anime Studioという名前で販売され、色々機能が充実してきた結果、アニメ制作に特化するわけではない、として、製品名をMOHOに戻したようです。

…………Anime Studioで良かったんじゃね?とか思うんだけどw

 

とりあえず今はちょっとちょっとチュートリアルを進めている……というよりは、流し読みで眺めている感じ、です。

今のところはAdobe Flashと違いが無いみたい、ではあります。

何か面白そうな機能とかあったら適宜ここに書いてみようかなーと思います。

 

 

ホントに色々なソフトに手を出してみたりするクセどうにかしたほうがいいんだよなー。

興味が色々湧いちゃって色々勉強しちゃう。

色々勉強するのは、クイズに挑戦していくみたいで楽しいからいいのだけど。

漫画に集中しろよって感じですな(;´Д`)

カテゴリー: ソフトウェア, 雑記 タグ:

落書き:父のオチチ♪

2018 年 1 月 14 日 Comments off

父のオチチの落書き。

何だか今年はこんな服があるんだとか。

男性向けじゃなかったみたいなので、男性向けにしてみました♪

カテゴリー: イラスト・漫画, 雑記 タグ: