アーカイブ

2015 年 4 月 のアーカイブ

イラスト作業中再度

2015 年 4 月 10 日 Comments off

ここ数日間作業中のイラストですが、結局こんな感じに。
ちょっと一日ぐらい寝かせておこうと思っていますです。

test15

細かいところを修正したり、羽根の色も全体的にもう少し明るい感じにしました。
でもって、背景に少しオリエンタルな要素を加えてみたり。

ClipStudioを使っているのですが、模様を描くときに単にペンツールで描くと、のぺっと単調になってしまうので、「ゲルインクボールペン」というツールをダウンロードして使っています。アナログの金とか銀のマジックみたいな微妙なテクスチャが表現出来るので、結構気に入って使わせて頂いています。尚且つそれに、錆びた鉄のテクスチャを「ソフトライト」あるいは「加工」の設定で加えて、ざらざら感を出すようにしてみました。

test13 test14

全体的に薄く下絵の線を残したりしていますが、さてさてどんな感じでしょう?

カテゴリー: イラスト・漫画 タグ:

イラスト作業中再び

2015 年 4 月 9 日 Comments off

イラスト作業中の再び。今日中に終わらせたいしねー。

Tumblrには作業がどんな風に進んでいるか書いたので、ここでもそれを紹介していきましょうかねー。

test07

背景に付け足したものに色を塗ったり、さらに何か付け足したりしています。絵を見ながら色々足したり引いたりしてゆく、とういのは、自分の経験ではあんまりしたことないです。このまま絵の出来具合を見ならが、また何か足してゆくつもりではありますが。この段階で聴いているのは、昨日と同じく「ホフマン物語」から、オリンピアのアリア。同じ曲を色んなオペラ歌手の歌で何度も聴いてます。

test08

ふと気づいたら、腕の筋肉が気になったので、ここいらでちゃんと直そうと。後で修正することになるとやっかいなので。そこで簡単な筋肉解剖図を描いて、筋肉の位置を確認しながら修正をしてます。100%満足!ではないのですが、とりあえず形状などはこのあとまた修正する予定で。

test09

ついでだから足もきちんと筋肉を確認しておこうと思い、筋肉解剖図を作成して、筋肉を確認。とりあえず足は大丈夫かなーと思います。

test10

大雑把な構図は終わりなので、これからディテールを塗ろうかな、と。でも構図を見ていると、少し硬質な感じがしすぎるので、質感が違うものを中に入れたくなりました。そこで急遽破れた布きれ、のようなものを背後に入れました。方法論的な話になってしまうけれど、質感が似てるものだけを画面に詰め込んでしまうと、画面の雰囲気が単調になってしまうので、それを避けるために、「ふよふよ」した質感のものを加えました。
でもって、予定していたサイズより125%ぐらい絵が大きくなってます。最終的に縮小して、トリミングしようと思いますが、とりあえず「絵」が持ってる「エネルギー」をそのまま出したかったので、サイズ大きめにすることを決心。

test11

色味を調整しつつディテールを足していっています。羽はメイン部分を金に、その他を銀にしようと思いました。全体的に黒と金を中心にした色彩設計にしようと思ったんですが、何故その色の組みあわせにしようと思ったか。実は、マドンナの2012年のNFLスーパーボウルのパフォーマンスからだったりします。Vogueの曲のパフォーマンスはまさに黒と金。で、あのVogueのパフォーマ ンスは北欧神話っぽいイメージだったりしたので、「じゃあ、このイラストを北欧神話のエッダっぽくしようかな」と思ったりしました。北欧神話に翼をもった神様って出てこなかったかなあ、と。きちんと思い出せませんが。あとアートデコとか古いものを復古するルネサンスな感じもパフォーマンスの各所にあったので、そこもイメージしつつ。こういうインスピレーションはどこからやってくるか、ホントに分かりません。
で、曲もここでマドンナのVogueに。

test12

ようやく色々整って来ました。あとは羽根にテクスチャ加えたり。多分髪の毛とか髭とか、それと細かい影、などなど、もう少しディテールが必要かな。顔も再度修正したいし。イメージが何となくハードな感じのイラストになってきたので、ここから音楽はNickelbackに変更。ニルヴァーナとかも好きだけど、何となくこのイラストのイメージはNickelbackかなあ、と。Nickelbackのボーカルのチャド・クルーガーの「塩辛声」が好きなの♪ 憧れる♪ と、言いながら、Nickelbackがゲイヘイトな発言とかしてないことを祈りつつwwww 馬鹿馬鹿しいけどさー、そういうの気になるわけですよー(笑)。てか、そういうのいちいち気にしてるってのはホント面倒なの。みんな平たくリベラルだったらこんな面倒な気持ちにならないのに、とか(笑)。

さて、あとちょっと仕上げ頑張るですよー。

 

 

【宣伝】
通販サイトBOOTHにて市川和秀同人誌など通信販売してますー!あと旧同人誌作品のダウンロード販売もやってますです。

携帯配信漫画「褌の呪い」はハンクチャンネルで!

ハンクチャンネルにて漫画「おまわりさんスイッチ」も配信しています。宜しくお願いしまーす。

こちらでも旧作品データ販売中! デジケット DLサイト

カテゴリー: イラスト・漫画 タグ:

イラスト制作中

2015 年 4 月 8 日 Comments off

TumblrやTwitterですでにお見せしているんですが、イラスト作業中の状況。

うーむ、紆余曲折が分かる気がするw

未来のイカロス、的なイメージだし、「ホフマン物語」のオランピアもイメージしたり。描いている途中でふと、「あら、このイラストって特別にズリネタじゃなくてもいいのよね」ってことに気づいて(笑)。じゃあ、好き勝手描いてみましょ♪、と。

オランピアって機械仕掛けの歌歌い人形なのね。「未来のイヴ」のハダルとか、それこそ映画「メトロポリス」のマリアな感じ(やっぱり19世紀から20世紀初頭って、機械仕掛けの人間を作り出す、ピグマリオンの夢を追いかけていた時代なのよねえ)。なので、オランピアのアリア、「森の小鳥はあこがれを歌う(Les oiseaux dans la charmille)」をずっと聴いてたりします。

ネットに掲載されていた歌詞はこんな感じ。ちょっと可愛い。

 

Les oiseaux dans la charmille,
Dans les cieux l’astre du jour.
Tout parle a la jeune fille d’amour!
Ah! Voila la chanson gentille,
La chanson d’Olympia, d’Olimpia! Ah!

Tout ce qui chante et resonne,
El soupire tour a tour.
Emeut son coeur qui frissanne d’amour!Ah!
Voila la chanson mignonne,
La chanson d’Olympia!

あかしでの森の小鳥たち
お空の太陽
なにもかも若い娘に恋の楽しさを語りかける!
ああ! これが優しい歌
オランピアの歌

代わる代わるに歌ったり響いたり
溜め息をつくその全てが
恋にときめく娘の心を揺さぶる!
ああ! これが愛らしい歌
オランピアの歌!

 

 

イラストはCMの後で!w

 

 

【宣伝】
通販サイトBOOTHにて市川和秀同人誌など通信販売してますー!あと旧同人誌作品のダウンロード販売もやってますです。

携帯配信漫画「褌の呪い」はハンクチャンネルで!

ハンクチャンネルにて漫画「おまわりさんスイッチ」も配信しています。宜しくお願いしまーす。

こちらでも旧作品データ販売中! デジケット DLサイト

 

test02 test03 test04 test05 test06s

 

カテゴリー: イラスト・漫画 タグ: