アーカイブ

2011 年 5 月 のアーカイブ

漫画「建築会社社長淫刑」

2011 年 5 月 20 日 Comments off

昨晩、ようやく原稿が一本終わりました!
来月6月発売のSuper SM-Zに掲載される漫画、「建築会社社長淫刑」です。若鳶調教人がノンケ中年オヤジどもを相手に、あんなことやこんなことをする「淫刑」シリーズ第三段であります。

今回は建築会社社長がフィスト開発されとります。フィストプレイって今まで描いたことなかったのですが、自分の中に新たなチャンネルを見つけたような感じでした。それとチンピラ顔、無茶苦茶好きなんだなあと再認識。今回、「建築会社社長」と言ってもエグゼクティブな感じではなく、チンピラ極道な顔の主人公なのです。以前SM-Zに描いた漫画「九頭竜」(単行本「現場監督淫刑」収録。こちらからご注文いただけます。と一緒に、結構気に入った顔のキャラクターなので、いつの日にか再登場させたいな、と思っています(多分G-men連載中の「黒熊町の肉弾野郎ども」で、コミカルな姿が見られるのではないかな?)。

チンピラ極道キャラに必須の眉無し顔って、結構好きな顔かもしれないです(笑)。

KGSI_0001

カテゴリー: 未分類 タグ:

漫画「お巡りさんスイッチ!」

2011 年 5 月 10 日 Comments off

私事で大変恐縮ですが、本日5月10日、ついに不惑の歳になりました。

うーん、以前は40代ってもっと大人に見えていて、20代の頃なんて40代の人たちに、「40代でいるってどんな気分?」と聞いてまわっていたことがあります(笑)(今にして思えば、単に相当失礼な人間です。まあ、ホントに自分としては疑問で疑問で仕方なかったのですが……)。果たしてこんなに至らない人間のまま40代になってしまっていいのかなあ、と思っています。もしかしたら自分にとっては「ちゃんとした大人になること」が永遠の課題になってしまうのかもしれません。うむむむむ。

■6月4日「野郎フェス2011」参加します!

さて、ツィッターでも告知をしたのですが、6月4日に開催される同人誌即売会「野郎フェス2011」に参加します。今のところ既刊の個人誌「行くぜ!明るい家庭計画!」の販売を予定していますが、出来ればあと1冊作りたいと思っているのですが…………。とは言え、現在数日間のうちに32頁原稿を描かなければいけない状態なので、正直、大きな声ではお約束出来ず……(汗)。くうううう、頑張るぞー。発刊できない場合でもペーパーは出しますのでお楽しみに!会場に来られる方、是非是非お声掛けくださいねー(多分、独りで相当孤独にしてますので(笑))。

野郎フェス2011ホームページ

サークルNo. A-14



■野郎フェスアンソロジー本参加します 「お巡りさんスイッチ!」

で、さらに今回、アンソロジー本が東日本震災被害支援チャリティーとして発刊されるとのことですので、そちらで8頁漫画を描きました。何か少しでも力になることが出来ればと思いますし、皆さんの楽しい気持ちにわずかでも貢献出来ればと思った次第です。漫画のタイトルは「お巡りさんスイッチ!」。町角発明家の主人公が「お巡りさんスイッチ」を発明して、同級生のお巡りさんにHな命令をしちゃう、そんな話です(笑)。ゴツイ筋肉オヤジの制服が描きたかった!ただそれだけなんですが……(笑)

野郎フェスアンソロジー本こちらで予約できます。

110510

カテゴリー: 未分類 タグ:

「黒熊町の肉弾野郎ども!」JPN update

2011 年 5 月 9 日 Comments off

どもです。ツィッターをフォローして頂いている方達はお気づきかと思いますが、告知事項とか色々貯まりまくりまして…………。どうやって告知すればいいかなあと悩んでいるウチに、あれよあれよと言う間に……(泣)。てなわけで、ブログに思いつくままに色々書いて行くことから始めるぞ!と。

■今月(2011年5月)発売G-menから「黒熊町の肉弾野郎ども!」の連載開始!

「黒熊町の肉弾野郎ども!」は基本的に一話完結の読み切りで、「黒熊町」という町を舞台にした漫画です。こんな御時世、少しでも皆さんに楽しい気持ちになってもらえる漫画を描ければいいなあ、と編集部と相談して採用された企画です。色んな登場人物達が暮らす「黒熊町」、野郎同士でガンガンにサカっちゃう面白可笑しい町に出来ればなーと思います。

第一回目は「井上達也×長谷川弦道」。井上達也の住んでいるアパート・黒熊荘にプロレスラー・長谷川弦道が越してきて……という話です。長年憧れてきたプロレスラーと仲良くなることが出来たら……でもって、あんなことやこんなことが出来たら……一体どんなことになるのか、ってな内容です。

ちなみにこの連載には、市川が他に描いている漫画の主人公達も登場してゆく予定だったりします。例えば雑誌Super SM-Zでシリアスな調教をされちゃう登場人物たちが、黒熊町ではすっとぼけた人間達だったり、雑誌Comic GGの漫画の中でいがみ合っていた主人公達が、黒熊町では実はツンデレな恋愛に花を咲かせていたり。今まで描いた市川漫画の主人公達や設定も登場してゆきますので、「あ、このキャラクターは、あの漫画の登場人物だ!」「この設定はあの漫画に登場してたヤツだ!」と楽しんでもらえれば嬉しいです。

とりあえず次回、連載第二回には早速「FIRE CODE」の鬼塚隊長と周防一歩が登場する予定です。湾岸署での勤務時間外のふたりは、一体あれからどんなことになっているのか、こちらもお楽しみに!

110509

カテゴリー: 未分類 タグ: