まあ、ちょっとした色々な誤解がありまして(笑)。
長年の誤解が解けた-(笑)。
というよりも自分のミスなんですが(笑)。
しかし、これ、説明するのが難しいなあ。
あんまり深刻なことでもないんだけど、自分のなかの誤解で「なんで?」となってたことがありまして。いやいやいや、誤解してた自分自身に赤面しちゃう~~~~~(笑)。
ま、そういうことってことで!

【宣伝】
通販サイトBOOTHにて市川和秀同人誌など通信販売してますー!あと旧同人誌作品のダウンロード販売もやってますです。
携帯配信漫画新刊「宅配業務がんばります!」「おまわりさんスイッチ」「褌の呪い」を配信中
※ハンクチャンネルを携帯から見られない方はこちらから!
こちらでも旧作品データ販売中! デジケット DLサイト
うーむ、「Christopher and His Kind」のDVDの説明をしているうちに、1920年代頃のスーツ姿ってどんなよ、と改めて考えたので描いてみました。美熊おじさん、いいわあ♪
こんな感じ。
今のスーツとは違うでげしょ?
スーツなんて案外変わらないもんだと思われていますが、意外と違う。
この絵だと少し分かりづらいかもしれませんが、パンツはもう少しダボダボです
ネクタイは太いし、布地も厚ぼったくて、全体的にもゆるーい感じ。いやいやでもちょっとゆるくさせ過ぎちゃったかなあ。これぐらいだと微妙に1900年から1910年代頃かもしれない(汗)。
しかし、やっぱりアジア人の市川が西欧人の絵を描くと、どっか上海みたいな感じになっちゃうなあ。思わず周璇の「夜上海」と姚莉の「玫瑰玫瑰我愛你」を 歌ってしまった。いやいや、確か30年代か40年代の曲だっけかな?

【宣伝】
通販サイトBOOTHにて市川和秀同人誌など通信販売してますー!あと旧同人誌作品のダウンロード販売もやってますです。
携帯配信漫画新刊「宅配業務がんばります!」「おまわりさんスイッチ」「褌の呪い」を配信中
※ハンクチャンネルを携帯から見られない方はこちらから!
こちらでも旧作品データ販売中! デジケット DLサイト
ずーっと好きなイラストレーターにJ.C.ライエンデッカーがいます。
1910年代から40年代ぐらいまで活躍した、「サタデー・イブニングポスト」の表紙とか描いてた人です。想像以上に日本ではあまり知られていないのでビックリではあります。絵のタッチなんて結構BLっぽいのに(笑)。
「サタデー・イブニングポスト」はノーマン・ロックウェルのほうが知られていますが、ロックウェルが憧れちゃった人です。結構逆だと思われている節があるんですが、ライエンデッカーの方が先なの。絵を見て頂ければおわかりかと思いますが、ライエンデッカーはゲイです。結婚はせず、彼のモデルでもあり、後半生は彼のマネジメントを手伝ったりもしたチャールズ・ビーチという男性と一緒に暮らしました。そんな彼の生き方は、当時としては破格なぐらい大声で、「あたし、イラストレーターでゲイです!」って言ってまわってるようなもんだったんじゃないだろか。うーむ、だからロックウェルのほうばっかり知られてしまったのかしら……?、なーんて(*´∀`*)。
ライエンデッカーの絵はエレガントって言葉がぴったりと言いますか。
大好き。
不思議なことに、かつて薔薇族で掲載されていた名作「ごきげん陽」に思いをはせると、ライエンデッカーを思い出さずにはいられないのです。デッサン力のなせるわざなのですかねえ。
ホントにライエンデッカーみたいな絵が描ければなーと思います。
【宣伝】
通販サイトBOOTHにて市川和秀同人誌など通信販売してますー!あと旧同人誌作品のダウンロード販売もやってますです。
携帯配信漫画新刊「宅配業務がんばります!」「おまわりさんスイッチ」「褌の呪い」を配信中
※ハンクチャンネルを携帯から見られない方はこちらから!
こちらでも旧作品データ販売中! デジケット DLサイト
自分なりにライエンデッカーごっこして描いてみた(なので元絵があります。まねっこです。塗り方とか勉強したかったの)。
才能の無さに頓挫してる(笑)。ご勘弁を(笑)。
面白くなって美熊も描いてみたw デジタルって便利♪
